日日

緋村剣心という名が歴史に刻まれずに消え去って、ただ彼とともに過ごした誰かの記憶が語り継がれていって欲しい。 #る
「人斬り抜刀斎」は伝説と化したかもしれないけど、「緋村剣心」は歴史に名を残さずに消えていくんだろうと思うし、この物語は『明治剣客浪漫譚』であって、かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた男の「その後の話」なのがとても、とてもいい。 #る
加えてるろ剣で好きなのは主人公が一番苛烈に伝説を作り上げた物語ではなくその後の贖罪と新しい時代でどう悩みながら生きるかというところに焦点が当たっているところ。タイトルが「人斬り抜刀斎」ではなく「るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚ー」であるところにるろ剣の物語性が象徴されていると思う。 #る
歴史のダイナミズムを強烈に感じる演出が好きすぎる〜。
『今から約140年前 黒船来航から始まった「幕末」の動乱期渦中であった京都に「人斬り抜刀斎」と呼ばれる志士が居た』から始まるるろうに剣心の最初の書き出しもめ〜〜〜〜〜〜ちゃ大好き。 #る
何度見てもチ。のOPとED良い😭アニメ平家物語の時も思ったけど歴史のダイナミズムを感じられる映像×音楽にすぐ心奪われがち。マクロとミクロの視点が入り乱れてると最高。
俺達 勝ったんだよな?正しかったのは俺達の方だよな?という弥彦に対して『何が正しいかは時代時代が後世の歴史に書き残す 拙者達が出来るのはその中で自分の正しいと思うコトを信じて…闘っていくことのみ…』という剣心の言葉がとても好きだし、その後の『ただ 強ければ生き弱ければ死ぬという「弱肉強食」の時代だけは 絶対に間違ってるんだ』まで含めて大大大好き。 #る
長州と会津、どちらか一方を貶したり単純化された憎悪の扇動を見ると落ち込んでしまう〜。フィクションとして多くの題材になり観光資源として利用されているが故の功罪かもしれない。フィクションと史実を切り分けて認知したいし、その「史実」もまた時代とともに研究が進めば変わり得るものだと思う。
何かを褒めるために何かを貶すのが好きじゃないし、単純化された対立を煽ることへの忌避感が常にある。
人ってすぐ白黒つけたがってわかりやすい答えがほしくなりがちだから、自分自身も何事も「保留」にして抱え学び続けるしかない。