カテゴリ「お返事29件]

2025/3/8 22:10にメッセージをくださった方へ

ありがとうございます!!とっても嬉しいお言葉に飛び上がって喜んでます。誕生日、覚えていてくださっていたことも、お祝いのメッセージいただけたことも本当に有り難い限りです。良い一年にできるよう励みます!畳む

お返事

2025/1/5 01:59にメッセージをくださった方へ

はじめまして!心嬉しいメッセージをいただきまして誠にありがとうございます。
最近るろうに剣心を履修されたのですね…!
まず何よりるろうに剣心という作品に出会っていただいたことが嬉しく、さらにはそんな中でこうして拙作まで目に留めていただき感無量です。
『愛されていたことだけわかる』の頒布は終了しているのですが、お問い合わせいただいたことをきっかけに一緒に制作した織さんとも相談し、web再録しようと思います。
準備に少しお時間いただきますが、近日中にアップできればと思いますので、よければまたお時間ある時にサイトを覗いてみていただけると幸いです。
ご興味を持っていただいたこと、二人でとても喜んでおります。
この度は本当にありがとうございました!
畳む

お返事

2024/12/23 18:35にメッセージをくださったチカミチさんへ

チカミチさん、こんばんは!
あたたかいお祝いのお言葉、ありがとうございます…!!
トップ画、そうおっしゃっていただき嬉しいです!まだ軽く調べただけなんですが、おっしゃる通り明治時代の炬燵には天板がなかったようです。気づいていただきありがとうございます…!
湯呑みは多分置けるには置けるけれど不安定だと思うので、おそらくお盆などに載せて置く感じかな??と思います。ちゃんと文献を当たれた訳ではないのですが、浮世絵でそんな感じの状態で描かれているものがありました。いつかちゃんとまとめられたら…!

そして、そして、1巻をお読みいただいたのですね〜〜〜〜〜〜!!!!!涙
ありがとうございます……____
まずるろ剣に興味を持って読もうとしてくださったことが何より嬉しく、さらにそんな感想まで……____
薫殿の言う「誰にだって語りたくない過去の一つ二つあっておかしくないわ」のシーン、本当に本当にいいですよね……チカミチさんからの感想として言語化していただき胸がいっぱいです……____
全然、チカミチさんのタイミングで大丈夫ですので、いつか読んでいただけたら幸甚の至りです!

いただいたメッセージへの返信で恐縮ですが、チカミチさんもサイト2周年おめでとうございました!
私もチカミチさんの楽しい創作活動を心から応援しております。

良いお年を〜〜〜!来年もどうぞよろしくお願いいたします!

(文フリでも本当にありがとうございました!!すごく、すごく嬉しかったです。ieruとしての活動も楽しく続けていきたいと思います!)

ひさみね畳む

お返事

2024/12/04 9:58にメッセージをくださった方へ

こんにちは!「燈光画報 第一号」をお手に取っていただき、さらにはこんなに丁寧にお読みいただいた上にたくさん感想を伝えていただき、ありがとうございます!
装丁はレトロな雰囲気を出したくて、分からないなりに色々悩みつつ選んだので、そうおっしゃっていただきすごく嬉しいです。
現在進行形の視点!まさにそれが伝わったら良いな〜とさりげなく文章表現では「明治の"今"書いてる感じ」を意識してたのですが伝わってよかったです…!

令和の東京を歩いてる時に風景が巻き戻って明治の街並みに繋がっていくような感覚をいつも想像するのですが、「にわかに繋がっているような」と感じていただけたなら、もう、本当に、とんでもなく嬉しいです。燈光画報で伝えたいこと、込めたかったことの核の部分です。受け取っていただき、本当にありがとうございます。

読切るろうにの表紙、雑踏の中の剣心がすごく良いですよね。私も「明治剣客浪漫譚」という雰囲気が感じられて大好きですし、それに通じるものを私の絵からも感じていただけたなんて身に余る光栄です。
Tacticsも大好きで、アンニュイでしっとりとした空気感の絵と音楽が最高ですよね……令和版アニメOPは昼の瓦斯燈でしたが平成版アニメEDの夜の瓦斯燈も改めてめちゃくちゃ良いですね……!!

当時の服装や髪型はいつかやろうと思っています!るろ剣キャラの服装・髪型が独特なので実際の明治時代の風俗と並べるとまたそれはそれで面白そうです😂恋愛観については当時のプロポーズでの贈り物とかはちょっと調べてました。第二号ではないかもしれませんが、気長にお待ちいただければ幸いです!
食についても瓦斯燈についてもまだまだ使いきれていない資料や掘り下げたいところがたくさんあるので、色々織り交ぜつつ今後も作っていけたらと考えています。またお手に取っていただけるよう頑張ります!目に留めていただけたら幸甚の至りです。

この度は改めてありがとうございました!
またお気軽にサイトに遊びに来ていただけると嬉しいです!畳む

お返事

2024/10/06 15:30にメッセージをくださった方へ

こんにちは!わ〜〜読了されたのですね!
瑞々しくて血潮の通った感想にめちゃくちゃ心打たれました…!!
「飄々とした雰囲気の奥に(中略)とにかく痺れました!」のところとか、も〜〜〜〜〜〜〜〜本当にその通りすぎて何度も深くうなづいています。
漫画はもちろんですが水木先生の考え方や生き方に触れるとどんどん先生自身のことも大好きになるというか、『水木サンの幸福論』にはそういうものが正にギュッと詰まってますよね。
「あなたの感想も教えてください」なんてちょっとグイグイ行き過ぎだったかな〜〜負担になってはいないかな〜〜と思いつつ、つい興味の方が勝ってしまってお聞きしましたが、送っていただけて本当に本当に嬉しくって心が跳ね上がりました。
送り主様の文章の綴り方が大好きです!決して拙くなんてないです。
メッセージをお送りいただきありがとうございました。またいつでもお気軽に遊びに来てください!畳む

お返事

2024/09/12 12:42にメッセージをくださった方へ

メッセージありがとうございます!
おっしゃる通り魅了されるポイントが多すぎて回答がかなり悩ましくなってしまいそうななか、「一番繰り返し読んだ回」という絶妙に答えやすい質問のおかげで楽しくすんなり答えられました!
これまでのことを思い出しながら改めて原作最高〜〜の気持ちでいっぱいです。
本当に、情熱を全力で傾けられる、今も尚好きでいられる作品に出会えてよかったです。こうしてその気持ちを分かち合うことができ、思いがけずすごく嬉しい時間でした。

作品の方もお待ちいただきありがとうございます〜〜!頑張ります!!
畳む

お返事

2024/09/11 0:58にメッセージをくださった方へ

こんばんは!質問ありがとうございます!
第十三幕、フルスロットルで鋭さがキレキレで本当に本当に射抜かれますよね。刃衛編、私も大好きです。

全巻それぞれ思い入れがあり本当にどれか一つを抜き出すのはとても悩ましいのですが、一番読んだ回数が多いのは巻之一の第一幕かもしれません、、!
というのも、ご質問していただいて記憶の扉が開いたのですが、中学生の頃に第一幕を部屋で一人ひたすら暗唱していた時期がありました。(?????)
その様子を俯瞰して思い返してみると熱が入りすぎててめちゃくちゃ面白いのですが、それはそれとして音読は今も作品を読解していく上で個人的に大切にしてる行為の一つです。中学生の頃はそんな意識はしていませんでしたが、今は「イタリア式本読み」という方法に興味があったりします(どんどん質問からずれていくので別記事で語らせてください、、)。

第一幕の最初から最後までの洗練された流れ、言葉選びがめちゃくちゃ好きで、残酷な現実を痛いほど思い知りながらそれでも薄甘い理想を信じ続けたいと願う剣心の姿勢に心底感銘を受けました。

原画展での原稿と先生のコメント↓(写真撮影可でした)
「少年漫画なんだけど、勝ったら正義、負けたら悪、ということではない。残酷な部分もあるんだけど、明るい部分を見つめていたいという自分自身の感覚が無意識にでているセリフだな、と今振り返ってみて思います。」
もう この先生の振り返りのコメント含めて 大好きです……____
刃衛編にも深く関係するシーンですね〜!
なんだか余計な語りが多くて恐縮ですが、質問嬉しいです!この度はメッセージありがとうございました!畳む


20240911213530-admin.jpeg

お返事

2024/09/04 09:39にメッセージをくださった小渕リツ子さんへ

小渕さん、こんにちは!
ご覧いただきとっても嬉しいです…!
神戸の写真やイラストについてそうおっしゃっていただき幸甚です。めちゃくちゃ元気が出ました。
小渕さんのサイトも随所に工夫と面白い視点があってすごく好きです。また遊びにお伺いします!
畳む

お返事

2024/8/04 23:10にメッセージをくださった方へ

メッセージありがとうございます!
なんて……なんて優しいお言葉……あたたかくやわらかい湯で包まれたような気持ちになれてとても心がほぐれました……😭
そして!!明日(もう今日!?)水木しげるロード&記念館に行かれるのですね!!わーーーーーーーぜひ思いきりお楽しみください〜!!!
そういえば来年3月末で現行のはまるーぷバスがなくなってしまうそうなので🥲もし乗る機会があれば(すでに乗ったことあるかもですが)乗ってみるといいかもしれません!
水木しげる作品でラッピングされたバスで、一日乗車券は水木キャラデザインのチケットがもらえます。
うお〜〜〜〜ん私も早くまた境港に行きたいです、、!!
畳む

お返事

2024/8/02 8:56にメッセージをくださった方へ

めちゃくちゃ素敵ですよね!!ジャンプコミックス大量に置いているわけでもなく、限られたスペースの中にるろうに剣心全巻あることに感激しました〜!
畳む

お返事

2024/8/01 21:48にメッセージをくださった方へ

や、や、優しすぎるーーーーーーーー😭😭😭ありがとうございます……こんな……急な質問に対して丁寧にお答えいただけたことにまず大大大感謝すぎます!!!😭
ピンセット!!!!!その発想素晴らしすぎて今度実行させていただきます!!!私の場合iPad購入時はなにを買ったか覚えてませんが最近購入したのはケント紙タイプです。今度ピンセットで挑戦してみます!!ありがとうございます😭畳む

お返事

2024/7/23 19:50にメッセージをくださった方へ

はじめまして!ここまで辿り着いてくださってありがとうございます。
ジャンルを飛び越えても個人サイトを巡ってくださっていること、さらにはメッセージまで送ってくださることに嬉しさと有難さを感じてもう胸がいっぱいです。
アニメもご覧になられていたんですね!
イラストについてもそうおっしゃっていただき本当に幸甚です。こういう風景をもっと描いていきたいです。
ぜひまたいつでも遊びにいらしてください〜!
畳む

お返事

2024/7/2 10:26にメッセージをくださった方へ

メッセージ、ありがとうございます!
おはぎについて共感していただき嬉しいです。
そして私の考察や作品についてそんな…本当に…有り難すぎるお言葉を頂戴し何だかもう胸がいっぱいです…。
「初々しい感情」ってまさにその通りで、薫のおかげでそういう気持ちに出会えた剣心をいくらでも見たいですよね…。
日々の暮らしの中にささやかな幸せを見つけ大事にしている描写が好きすぎるので、少しでもそれが表現できていたら幸いです。
好きとおっしゃっていただき本当にありがとうございます!
これからも楽しんで更新して参りますのでまたお時間ある時に遊びにきてください〜!畳む

お返事

2024/7/2 2:38にメッセージをくださった方へ

メッセージ、ありがとうございます!
古地図と現代の地図を見比べたり実際に歩いてみたりするのめちゃくちゃ楽しいですよね〜〜!
社会風俗や地理を調べながらキャラクターに思いを馳せる時間が私も大好きでグッときます。
私は決して深く調べられているわけではなく、初心者なりに手探りで色々考えながら楽しんでいるという感じですが、記事の方まで興味を持ってお読みいただき只々感無量です…。
考察のお礼だなんて恐縮至極ですが、本当にあたたかなお心遣いと嬉しいお言葉をありがとうございます!
今後もゆっくりですが更新していきますので、もしご興味ありましたらぜひまたご覧いただければ幸いです!畳む

お返事

2024/6/21 12:39にメッセージをくださった方へ

こんにちは!こちらこそ反応いただきとても嬉しいです!
ファンだなんて身に余るお言葉ですが、ぜひご興味ある方に広く頒布できるよう後日通販を予定しています。
浪漫博覧会主催様の方でも11月23日(土祝)にweb後夜祭を予定してくださっているので、それにあわせて準備する予定です!
詳細はまた近くになったらお知らせいたします。まずは原稿を頑張ります!!畳む

お返事