カテゴリ「murmur」[49件]
あけましておめでとうございます!
もうすでに小寒に入ったので、暦の上では寒中ですね。
二十四節気とか七十二候とか、もっとゆっくり味わっていきたいのですが気がつくと季節が移ろいでいます。
セリをいっぱい食べたい。
もうすぐ原画展の東京会場・大阪会場も始まるし、アニメも引き続き放送中だし、先月のジャンプフェスタ2025での和月先生の「春までには連載再開したいと思います。いや、します。」という言葉にも非常に胸が熱くなっています。楽しみなことがいっぱいだ。
何よりも健康第一で過ごしていただきたいですが、再開を心待ちにしております。
また今年も本を作りたいぞ〜!と奮い立つ思いでいっぱいです。
去年やり残したるろミュのページはなかなか手付かずの状態なのですが、自分の記憶の整理のためにもなんとかして作りたいです。
それから、以前「 日日 」の方でちょっと呟いていたのですが、今年は東海道を徒歩でいく「明治東海道中」ならぬ「令和東海道中」を一人でやりたいと思っています。
これも何かしらの形に残したいです。
本当にちょっとした変化ですがトップページを僅かに改装しました。トップ絵の小物も増えています。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
#サイトのこと #日記
もうすでに小寒に入ったので、暦の上では寒中ですね。
二十四節気とか七十二候とか、もっとゆっくり味わっていきたいのですが気がつくと季節が移ろいでいます。
セリをいっぱい食べたい。
もうすぐ原画展の東京会場・大阪会場も始まるし、アニメも引き続き放送中だし、先月のジャンプフェスタ2025での和月先生の「春までには連載再開したいと思います。いや、します。」という言葉にも非常に胸が熱くなっています。楽しみなことがいっぱいだ。
何よりも健康第一で過ごしていただきたいですが、再開を心待ちにしております。
また今年も本を作りたいぞ〜!と奮い立つ思いでいっぱいです。
去年やり残したるろミュのページはなかなか手付かずの状態なのですが、自分の記憶の整理のためにもなんとかして作りたいです。
それから、以前「 日日 」の方でちょっと呟いていたのですが、今年は東海道を徒歩でいく「明治東海道中」ならぬ「令和東海道中」を一人でやりたいと思っています。
これも何かしらの形に残したいです。
本当にちょっとした変化ですがトップページを僅かに改装しました。トップ絵の小物も増えています。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします!
#サイトのこと #日記
2024年、おかげさまでとっても楽しかったです。本当にありがとうございます!
「燈光画報」を発行できたことがすごく嬉しく、これからも自分の好きの赴くままに続けていきたいなと思っています。
色々調べていく中で物事を「初めて知った瞬間」と「実感した瞬間」ってこんなにバラバラに唐突に訪れるんだなって何度も思いました。同じことを読んだり見たりしたとしても、初めて知った瞬間とは別に何度目かに訪れる「実感する瞬間」がまためちゃくちゃ楽しい。
来年も色々やりたいことでいっぱいです。
また、今年は知床半島、鳥取(境港、伯耆町)、島根(出雲、松江、安来)、福井、富山、京都、下北半島、瀬戸、徳島、愛媛(西条、今治)、香川(観音寺、三豊、高松)、神戸、熱海、大阪(グッコミ)、京都(原画展)、会津、となかなか移動の多い一年でした。
ライブや観劇もたくさん楽しめたのですが怒涛だったので、来年はもっと振り返りの時間も作りたいです。
2025年も長閑に朗らかに好きなことをしていけたらと思います。よいお年をお迎えください〜!
#日記
「燈光画報」を発行できたことがすごく嬉しく、これからも自分の好きの赴くままに続けていきたいなと思っています。
色々調べていく中で物事を「初めて知った瞬間」と「実感した瞬間」ってこんなにバラバラに唐突に訪れるんだなって何度も思いました。同じことを読んだり見たりしたとしても、初めて知った瞬間とは別に何度目かに訪れる「実感する瞬間」がまためちゃくちゃ楽しい。
来年も色々やりたいことでいっぱいです。
また、今年は知床半島、鳥取(境港、伯耆町)、島根(出雲、松江、安来)、福井、富山、京都、下北半島、瀬戸、徳島、愛媛(西条、今治)、香川(観音寺、三豊、高松)、神戸、熱海、大阪(グッコミ)、京都(原画展)、会津、となかなか移動の多い一年でした。
ライブや観劇もたくさん楽しめたのですが怒涛だったので、来年はもっと振り返りの時間も作りたいです。
2025年も長閑に朗らかに好きなことをしていけたらと思います。よいお年をお迎えください〜!
#日記
アニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 京都動乱」
第三十四話 「逆刃刀 初撃」 感想
※12/6の記事を誤って消してしまったため同じ内容を再投稿しました。
アニメ第三十四話では25周年の時の原画展で公開された和月先生の「逆刃刀初撃」のネームを元にアニメオリジナルエピソードが描かれました!黒碕先生脚本!
原画展でネームは一部公開されているけどまだ漫画として発表されていないものがアニメ化したことになります。ちょっと珍しい気がする!
ネームには出ていた清里明良、巴、縁のところなどはアニメでは描かれてませんでしたが、他にも和月先生の描くものとアニメの表現はやっぱり別物だとも思うので漫画でもものすごく読みたい。
いつか和月先生の手によって漫画として改めて世に出ることを心の底から、いつまでも、待ち望んでいます。
そもそも第三十三話「禁忌の抜刀」もめちゃくちゃ好きな話で(全部好きだけど)____。
るろミュでは『破戒』という曲に込められていた禁忌の抜刀のあの葛藤……操は破ってないというけどそれは結果的にはという意味であり、ここで一度"不殺の誓い"という戒律を本質的には破った。その剣心の状態・状況と今後の"欠けているもの"の話は本当に京都編の肝すぎる。
そして原作の感想絵でもちょっと触れてますが、私は「 甘い戯れ言に賭けてみたい二人 」というのが大好きで、あまりにも胸に押し寄せるものがありすぎて困ります。
アニメ版「逆刃刀 初撃」もまだまだ書きたいことはあるので後で追記するかもしませんが、一旦ここに置きます。
個人的にはこの「逆刃刀 初撃」において抜刀するきっかけとなる人物が原作本編で出てくるキャラクターの関係者ではなく、ただただ偶然出会った市井の人だったというのがかなりグッと来ました。今後原作で何か繋がったら繋がったで「そうなんだ!」となりますが、私は、剣心には無辜の民を分け隔てなくなんの縁もなく守ってほしい。
真打で守った伊織(と青空と梓)と影打で守った義壱と皐月とその子が重なって、伊織と「あくす」するとこも良すぎて泣いてしまう。


畳む
#るろうに剣心 #令和るろアニ #絵
第三十四話 「逆刃刀 初撃」 感想
※12/6の記事を誤って消してしまったため同じ内容を再投稿しました。
アニメ第三十四話では25周年の時の原画展で公開された和月先生の「逆刃刀初撃」のネームを元にアニメオリジナルエピソードが描かれました!黒碕先生脚本!
原画展でネームは一部公開されているけどまだ漫画として発表されていないものがアニメ化したことになります。ちょっと珍しい気がする!
ネームには出ていた清里明良、巴、縁のところなどはアニメでは描かれてませんでしたが、他にも和月先生の描くものとアニメの表現はやっぱり別物だとも思うので漫画でもものすごく読みたい。
いつか和月先生の手によって漫画として改めて世に出ることを心の底から、いつまでも、待ち望んでいます。
そもそも第三十三話「禁忌の抜刀」もめちゃくちゃ好きな話で(全部好きだけど)____。
るろミュでは『破戒』という曲に込められていた禁忌の抜刀のあの葛藤……操は破ってないというけどそれは結果的にはという意味であり、ここで一度"不殺の誓い"という戒律を本質的には破った。その剣心の状態・状況と今後の"欠けているもの"の話は本当に京都編の肝すぎる。
そして原作の感想絵でもちょっと触れてますが、私は「 甘い戯れ言に賭けてみたい二人 」というのが大好きで、あまりにも胸に押し寄せるものがありすぎて困ります。
「俺はまだあなたと同じく甘い戯れ言に賭けてみたい」
アニメ版「逆刃刀 初撃」もまだまだ書きたいことはあるので後で追記するかもしませんが、一旦ここに置きます。
個人的にはこの「逆刃刀 初撃」において抜刀するきっかけとなる人物が原作本編で出てくるキャラクターの関係者ではなく、ただただ偶然出会った市井の人だったというのがかなりグッと来ました。今後原作で何か繋がったら繋がったで「そうなんだ!」となりますが、私は、剣心には無辜の民を分け隔てなくなんの縁もなく守ってほしい。
真打で守った伊織(と青空と梓)と影打で守った義壱と皐月とその子が重なって、伊織と「あくす」するとこも良すぎて泣いてしまう。


畳む
#るろうに剣心 #令和るろアニ #絵
日付が変わってしまいましたが文学フリマにて当サークルのブースにお越しくださった方々、本当に本当にありがとうございました!
無事イベント終了しました!!お手に取っていただけて嬉しさでいっぱいです。
ふつふつと沸き上がるような熱を持ち帰ることができてとても良い一日でした。
引き続き今後の活動については @ieru_urei_ にてお知らせしていきます。
無事イベント終了しました!!お手に取っていただけて嬉しさでいっぱいです。
ふつふつと沸き上がるような熱を持ち帰ることができてとても良い一日でした。
引き続き今後の活動については @ieru_urei_ にてお知らせしていきます。
12/1(日)東京ビッグサイトで開催される文学フリマ東京というイベントにサークル参加します!
友人の水科さんと一緒に「ieru/いえる」という合同創作サークルをやっておりまして、当日は【西3 B-41】にてお待ちしております。ご興味ある方がいらっしゃいましたら、ぜひお手に取っていただけますと幸いです!
🗓12/1(日) 12:00〜17:00開催
📍東京ビッグサイト 西3・4ホール
✅ブース: 西3ホール B-41
詳しいサンプルについては ieru/いえるのホームページ をご覧ください。
春泥からもリンクを繋げました。
友人の水科さんと一緒に「ieru/いえる」という合同創作サークルをやっておりまして、当日は【西3 B-41】にてお待ちしております。ご興味ある方がいらっしゃいましたら、ぜひお手に取っていただけますと幸いです!
🗓12/1(日) 12:00〜17:00開催
📍東京ビッグサイト 西3・4ホール
✅ブース: 西3ホール B-41
詳しいサンプルについては ieru/いえるのホームページ をご覧ください。
春泥からもリンクを繋げました。

浪漫博覧会にてご注文いただいたものは全て発送手続き完了いたしました。本当にお手に取っていただきありがとうございます!
そして日日の方にも書かせていただきましたが改めまして主催者様、サークル参加者様、一般参加者様、本当にありがとうございました!最後駆け込みで見て回りましたがとんでもない作り込みの空間にそれぞれ素晴らしい作品が並び愛に溢れていて最高でした…!😭
(↓の葵屋以外にも神谷道場、赤べこ、縁のアジト、師匠の小屋等々本当にすごかった)
#るろうに剣心 #イベント
そして日日の方にも書かせていただきましたが改めまして主催者様、サークル参加者様、一般参加者様、本当にありがとうございました!最後駆け込みで見て回りましたがとんでもない作り込みの空間にそれぞれ素晴らしい作品が並び愛に溢れていて最高でした…!😭
(↓の葵屋以外にも神谷道場、赤べこ、縁のアジト、師匠の小屋等々本当にすごかった)
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
#るろうに剣心 #イベント
2024年11月23日(土)開催るろうに剣心WEBオンリー「浪漫博覧会-第二幕-」に参加します!
当日はスパーク新刊の通販がメインとなりますが、会場の作り込みが本当に素晴らしく一般参加無料イベントでもありますので、ぜひ遊びにいらしてください〜!
るろうに剣心WEBオンリー「浪漫博覧会-第二幕-」

#るろうに剣心 #イベント
当日はスパーク新刊の通販がメインとなりますが、会場の作り込みが本当に素晴らしく一般参加無料イベントでもありますので、ぜひ遊びにいらしてください〜!
るろうに剣心WEBオンリー「浪漫博覧会-第二幕-」

#るろうに剣心 #イベント
特別編「弥彦の逆刃刀」を読み返してて改めてめちゃくちゃ味わい深いなと思った箇所。
この感じ、前にも北海道編の感想絵で描いた「それぞれ地図で違う場所を指差して無言で顔を見合わせる二人」にもちょっと共通する(右下の二人)。
師匠だったり幕末組だったりとの距離感の違いも大好きで、地続きでありつつそれぞれとの距離感ならではのコミュニケーションが垣間見えるとすごく嬉しい。
この夫婦の距離感も大好き。
そもそも剣心は第一幕の時点からちょいちょいナチュラルな口の悪さを見せてて、そういう部分って師匠との修行時代にだいぶ鍛えられている気がする。
#るろうに剣心 #絵 #原作感想