全年10月28日[2件]
10/27のスパーク、無事終了いたしました!
浪漫博覧会主催者様、お立ち寄りいただいた方々、気にかけてくださった全ての方々、本当にありがとうございました!
お声掛けいただけたことの一つひとつがすごく嬉しくって、思い出しては心温かくなっております。
たくさんの差し入れもありがとうございました!一つひとつ大事にいただきます。
一部の方にお渡ししそびれてしまった印刷上の注意書き&謝罪と情報更新方法の紙です。準備不足で申し訳ございませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします!

また、11/23のWEB後夜祭にも参加予定なのですが、それよりも早めに通販を開始できそうです。
新刊はありがたいことに完売したので再印刷いたします。
その際に一部加筆修正をさせていただければと思います。
初版でのミス、本当に申し訳ございません…。
加筆修正箇所は下記の通りです。
「燈光画報 第一号」修正箇所
▶︎本文16ページ目
三条燕 着物の合わせの修正をしています。

「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎3ページ目
【2段目5行目】
・段落位置が2文字ぶん下がっていたため、1文字分上にあげる修正を行いました。
【2段目13行目】
・文章表現の修正を行いました。
(誤)本を読んだり地図を見ながら歩いたりしながらこの本を書きました。
(正)本を読んだり地図を見ながら歩いたりしてこの本を書きました。

「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎5ページ目
【4〜6行目】
「その写真は上條真埜介『そこにあった江戸』のP190に載っているのでよかったらご覧ください!」を加筆しています。

「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎8ページ目
【29行目】
「団子坂で隆盛を誇った 菊人形 https://youtu.be/ir5-N5mbquM?si=mInxpD6j...」を加筆しています。

現在の予定では11/10に通販を開始できればと考えております!
どうぞよろしくお願いいたします!
#るろうに剣心 #イベント
浪漫博覧会主催者様、お立ち寄りいただいた方々、気にかけてくださった全ての方々、本当にありがとうございました!
お声掛けいただけたことの一つひとつがすごく嬉しくって、思い出しては心温かくなっております。
たくさんの差し入れもありがとうございました!一つひとつ大事にいただきます。
一部の方にお渡ししそびれてしまった印刷上の注意書き&謝罪と情報更新方法の紙です。準備不足で申し訳ございませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします!

また、11/23のWEB後夜祭にも参加予定なのですが、それよりも早めに通販を開始できそうです。
新刊はありがたいことに完売したので再印刷いたします。
その際に一部加筆修正をさせていただければと思います。
初版でのミス、本当に申し訳ございません…。
加筆修正箇所は下記の通りです。
「燈光画報 第一号」修正箇所
▶︎本文16ページ目
三条燕 着物の合わせの修正をしています。

「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎3ページ目
【2段目5行目】
・段落位置が2文字ぶん下がっていたため、1文字分上にあげる修正を行いました。
【2段目13行目】
・文章表現の修正を行いました。
(誤)本を読んだり地図を見ながら歩いたりしながらこの本を書きました。
(正)本を読んだり地図を見ながら歩いたりしてこの本を書きました。

「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎5ページ目
【4〜6行目】
「その写真は上條真埜介『そこにあった江戸』のP190に載っているのでよかったらご覧ください!」を加筆しています。

「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎8ページ目
【29行目】
「団子坂で隆盛を誇った 菊人形 https://youtu.be/ir5-N5mbquM?si=mInxpD6j...」を加筆しています。

現在の予定では11/10に通販を開始できればと考えております!
どうぞよろしくお願いいたします!
#るろうに剣心 #イベント
この度は『燈光画報 第二号』をお手に取っていただき誠にありがとうございます!
イベントの際はお声がけいただきすごく嬉しかったです。
早速お読みいただいた上にメッセージまでいただき、本当に、飛び上がるほど喜びでいっぱいです。
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ございません…!
デジタル孔版印刷、私もまだまだ知らないこと・試してみたいことばかりで決して使いこなせてはいないのですが、おっしゃる通り味わい深くてとても大好きな印刷方法です。糸で綴じていることにも気づいていただきありがとうございます!
本の方は2色刷りなのですが、無配のポストカードはポスター&ポストカード用に加筆し4色以上使用しているためより柔らかい印象になっているのかもしれません…!
今後もっと勉強してさらにいろんな表現方法に挑戦できたらな〜、と考えております。
中身についてもイラストについてもあたたかく嬉しいお言葉、非常に沁み入ります。
長屋をはじめまだまだ書き足りないこと、調査不足なことが多々あり、今後もサイトなどで補足等々できればと考えておりますので、気が向いた時にでも覗いてみていただけると幸いです。
東海道を実際に歩いてみた!!についてもそうおっしゃっていただき、すごく、すごく、嬉しいです😭
無配ペーパーもこれから第2弾、第3弾と出せたらな〜、と思います。いずれ本としてもまとめたいので、もしまた目に留めていただける機会がございましたら幸甚の至りです。
時節柄、どうぞご自愛くださいませ。
本当に、ありがとうございました!!
畳む