カテゴリ「murmur56件]2ページ目)

20241215124450-admin.jpg

アニメ第35話と原作を見比べ両方楽しみつつ、やっぱり御剣の師弟はいいなとしみじみ思っていた。
#るろうに剣心 #令和るろアニ #絵

murmur

アニメ「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚- 京都動乱」
第三十四話 「逆刃刀 初撃」 感想

※12/6の記事を誤って消してしまったため同じ内容を再投稿しました

アニメ第三十四話では25周年の時の原画展で公開された和月先生の「逆刃刀初撃」のネームを元にアニメオリジナルエピソードが描かれました!黒碕先生脚本!
原画展でネームは一部公開されているけどまだ漫画として発表されていないものがアニメ化したことになります。ちょっと珍しい気がする!
ネームには出ていた清里明良、巴、縁のところなどはアニメでは描かれてませんでしたが、他にも和月先生の描くものとアニメの表現はやっぱり別物だとも思うので漫画でもものすごく読みたい。
いつか和月先生の手によって漫画として改めて世に出ることを心の底から、いつまでも、待ち望んでいます。


そもそも第三十三話「禁忌の抜刀」もめちゃくちゃ好きな話で(全部好きだけど)____。
るろミュでは『破戒』という曲に込められていた禁忌の抜刀のあの葛藤……操は破ってないというけどそれは結果的にはという意味であり、ここで一度"不殺の誓い"という戒律を本質的には破った。その剣心の状態・状況と今後の"欠けているもの"の話は本当に京都編の肝すぎる。
そして原作の感想絵でもちょっと触れてますが、私は「 甘い戯れ言に賭けてみたい二人 」というのが大好きで、あまりにも胸に押し寄せるものがありすぎて困ります。

「俺はまだあなたと同じく甘い戯れ言に賭けてみたい」

アニメ版「逆刃刀 初撃」もまだまだ書きたいことはあるので後で追記するかもしませんが、一旦ここに置きます。
個人的にはこの「逆刃刀 初撃」において抜刀するきっかけとなる人物が原作本編で出てくるキャラクターの関係者ではなく、ただただ偶然出会った市井の人だったというのがかなりグッと来ました。今後原作で何か繋がったら繋がったで「そうなんだ!」となりますが、私は、剣心には無辜の民を分け隔てなくなんの縁もなく守ってほしい。
真打で守った伊織(と青空と梓)と影打で守った義壱と皐月とその子が重なって、伊織と「あくす」するとこも良すぎて泣いてしまう。

20241213203304-admin.jpg
20241213203314-admin.jpg
畳む

#るろうに剣心 #令和るろアニ #絵

murmur

日付が変わってしまいましたが文学フリマにて当サークルのブースにお越しくださった方々、本当に本当にありがとうございました!
無事イベント終了しました!!お手に取っていただけて嬉しさでいっぱいです。
ふつふつと沸き上がるような熱を持ち帰ることができてとても良い一日でした。
引き続き今後の活動については @ieru_urei_  にてお知らせしていきます。

murmur

12/1(日)東京ビッグサイトで開催される文学フリマ東京というイベントにサークル参加します!
友人の水科さんと一緒に「ieru/いえる」という合同創作サークルをやっておりまして、当日は【西3 B-41】にてお待ちしております。ご興味ある方がいらっしゃいましたら、ぜひお手に取っていただけますと幸いです!

🗓12/1(日) 12:00〜17:00開催
📍東京ビッグサイト 西3・4ホール
✅ブース: 西3ホール B-41

詳しいサンプルについては ieru/いえるのホームページ をご覧ください。
春泥からもリンクを繋げました。
#イベント
20241206200721-admin.jpg

murmur

浪漫博覧会にてご注文いただいたものは全て発送手続き完了いたしました。本当にお手に取っていただきありがとうございます!

そして日日の方にも書かせていただきましたが改めまして主催者様、サークル参加者様、一般参加者様、本当にありがとうございました!最後駆け込みで見て回りましたがとんでもない作り込みの空間にそれぞれ素晴らしい作品が並び愛に溢れていて最高でした…!😭
(↓の葵屋以外にも神谷道場、赤べこ、縁のアジト、師匠の小屋等々本当にすごかった)


#るろうに剣心 #イベント

murmur

2024年11月23日(土)開催るろうに剣心WEBオンリー「浪漫博覧会-第二幕-」に参加します!
当日はスパーク新刊の通販がメインとなりますが、会場の作り込みが本当に素晴らしく一般参加無料イベントでもありますので、ぜひ遊びにいらしてください〜!
るろうに剣心WEBオンリー「浪漫博覧会-第二幕-」

20241122105432-admin.jpg
#るろうに剣心 #イベント

murmur

更新:TOP絵「団子坂菊人形」

気分でサンプルでもアップしていた燈光画報の中の一枚絵をTOPにしました!
団子坂の菊人形の絵です。
#サイトのこと

murmur

20241110203605-admin.jpg
新刊「燈光画報 第一号」通販開始いたしました!
通販ページ

よろしくお願いいたします!
#るろうに剣心

murmur

10/27のスパーク、無事終了いたしました!
浪漫博覧会主催者様、お立ち寄りいただいた方々、気にかけてくださった全ての方々、本当にありがとうございました!
お声掛けいただけたことの一つひとつがすごく嬉しくって、思い出しては心温かくなっております。
たくさんの差し入れもありがとうございました!一つひとつ大事にいただきます。

一部の方にお渡ししそびれてしまった印刷上の注意書き&謝罪と情報更新方法の紙です。準備不足で申し訳ございませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします!
20241028205746-admin.jpg


また、11/23のWEB後夜祭にも参加予定なのですが、それよりも早めに通販を開始できそうです。
新刊はありがたいことに完売したので再印刷いたします。
その際に一部加筆修正をさせていただければと思います。
初版でのミス、本当に申し訳ございません…。
加筆修正箇所は下記の通りです。

「燈光画報 第一号」修正箇所
▶︎本文16ページ目
三条燕 着物の合わせの修正をしています。
20241028210759-admin.jpg

「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎3ページ目
【2段目5行目】
・段落位置が2文字ぶん下がっていたため、1文字分上にあげる修正を行いました。

【2段目13行目】
・文章表現の修正を行いました。
(誤)本を読んだり地図を見ながら歩いたりしながらこの本を書きました。
(正)本を読んだり地図を見ながら歩いたりしてこの本を書きました。
20241028210610-admin.jpg
「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎5ページ目
【4〜6行目】
「その写真は上條真埜介『そこにあった江戸』のP190に載っているのでよかったらご覧ください!」を加筆しています。
20241028210622-admin.jpg
「燈光画報 第一号 副読本」(コピー本) 修正箇所
▶︎8ページ目
【29行目】
「団子坂で隆盛を誇った 菊人形 https://youtu.be/ir5-N5mbquM?si=mInxpD6j...」を加筆しています。
20241028210629-admin.jpg

現在の予定では11/10に通販を開始できればと考えております!
どうぞよろしくお願いいたします!
#るろうに剣心 #イベント

murmur

10/27 新刊のお品書きとポスターです!
いよいよもう明後日(!)がイベントですね。
うお〜〜楽しみです!
まだコピー本の原稿をやっている最中ですが駆け抜けます!

20241025201637-admin.jpg
202410252016371-admin.jpg

#るろうに剣心 #絵 #イベント

murmur

【新刊サンプル】
10/27 新刊
A5| 28頁 | 孔版印刷2色刷り | 400円
付録で副読本的コピー本(8頁)がつきます。

明治時代のグラフ誌のようなイメージで、剣心組中心に東京の街中でのスナップやその街の変遷などについてと、食に関するコラムのようなものを綴りました。
20241024234250-admin.jpg
202410242336541-admin.jpg
202410242336542-admin.jpg
202410242336543-admin.jpg
202410242336544-admin.jpg
202410242336545-admin.jpg
202410242336546-admin.jpg
202410242336547-admin.jpg
202410242336548-admin.jpg
畳む

#るろうに剣心 #絵 #イベント

murmur

燈光画報 第一号
10/27(日)のイベントで出す新刊の表紙です!

20241021211004-admin.jpg

top絵も更新しました。スマホからだと左脇に書いてある版画風のサインが見えないかもです。
実際は枠外に書いてある版画のサイン風の文字はなかったり、孔版印刷×ツヤプリになるので質感や発色の印象がだいぶ異なる感じになるかと思います!(K一色で入稿するのですが、これは多分こんな感じかなあという完成予想図です)
webにアップするにあたって作者名を入れようと思い版画風にしたけど、これそのまま表紙に盛り込んでも良かったかも!第二号以降の学びにしよう。

サンプルも順次上げていきます!

#るろうに剣心 #絵 #イベント

murmur

薫殿、お誕生日おめでとう〜!
原稿のためイラストなどでお祝いする時間がないけれど、これまでもこれからも大好きです。
生まれてきてくれてありがとう。
りえりーさんのコメントもめちゃくちゃいいですね。


そしてノイタミナカフェでバースデー企画を6人分やってくれるようでぜひ行きたいけど行けるかな〜〜😭
TVアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 京都動乱」神谷薫バースデーキャンペーン

畳む


るろうに音信 も始まり、キャストさんのエピソードトークや想いを聞けるのも充実したコーナー(特に東海道るろうに旅が私得すぎる)も最高で今後も楽しみです。

去年公式から誕生日変更のお知らせがありびっくりしましたが改めて覚書。

【剣心華伝での誕生日→変更後の誕生日】
緋村剣心 1849年6月20日(変更なし)
神谷薫 1862年6月生まれ→10月10日
明神弥彦 1868年8月生まれ→11月26日
相楽左之助 1860年2月生まれ→7月30日
高荷恵 1857年12月生まれ→9月12日
四乃森蒼紫 1853年1月生まれ→1月3日
斎藤一 1844年1月生まれ→2月18日

斎藤一
(旧暦)天保15年1月1日生まれ
(新暦)1844年2月18日生まれ
→恐らく華伝の設定は旧暦だったんだ、、!

※弥彦は剣心秘伝では1869年1月生まれ
→この設定であれば第六幕扉絵の10歳は数えで10歳ということで辻褄が合うが、華伝の1868年8月生まれだと第六幕時点では数えで11歳、満年齢で9歳になる。
→あと北海道編の「明治16年初秋から半年前が元服」という設定は誕生日が1869年1月でも1868年8月でも186?年11月26日でも、辻褄は合ってはないような気もする。

#るろうに剣心 #日記

murmur

そして!スペース番号が発表になりました!

2024年10月27日(日)COMIC CITY SPARK 19・東京ビッグサイト
弊サークル「春泥」は【東6ホール ゆ61a】にてスペースを頂戴いたしました。
当日は「東京浪漫博覧会」というるろ剣プチオンリーが開催されます。
どうぞよろしくお願いいたします!
#るろうに剣心

20240620225602-admin.jpg

murmur

新宿と渋谷で展開されているアニメるろうに剣心の広告を見てきました。
放送はいよいよ本日深夜からです…!

渋谷駅のすぐ目の前で「るろうに剣心」ってどでかい広告が流れてる令和の景色、めちゃくちゃぐっとくる。
202410032151591-admin.jpg
20241003215159-admin.jpg畳む


こちらは新宿の映像。近づいて映像に魅入ってる時間も最高だったし、遠目から行き交う人越しに見るのも色々込み上げて涙ぐんでしまった。新宿ど真ん中、映像の前を忙しく通り過ぎていく人々をしばらく眺めていた。令和のこの時代に、今日、新しくまたこの物語が始まって放送するんだ〜〜〜って実感がヤバい。
20241003215334-admin.jpg
202410032153341-admin.jpg
202410032153343-admin.jpg
202410032153342-admin.jpg畳む

"往来が激しい場所で人の流れの向こうに見える「るろうに剣心」のPV"というシチュエーションがあまりにも感慨深すぎる。

#るろうに剣心 #日記

murmur