日日

昨日茨城での仕事を終えて帰る途中、サービスエリアに駐車して配信見てました。第3期制作決定、うれしい!
福岡〜佐賀旅日記、まだ少し描き直したい・書き足したい気もするけどなんとか3月12日中にアップできた!
20250308041808-admin.jpeg
本日3月8日は水木しげる先生のお誕生日です。おめでとうございます!
写真は去年境港で撮ったもの。今年も境港で先生を朗らかに偲びつつお祝いをしてきます。
旅の日記の進捗は福岡80%、佐賀40%、富山0%です。自分で決めた〆切を初っ端から破っていてどうしようもないけど、それでも何もないよりは〆切があった方が私は進めやすいなとなったので!福岡佐賀だけでも3月12日にアップしたいぞ〜!

水木しげる先生の生誕祭に参加するために、明日からしばらく今度は鳥取へ行ってきます。
妖怪の状態で参加するため何日か夜鍋してました。裁縫が得意ではなくヨレヨレだけどなんとかそれっぽくはなったので、境港を楽しんできます。
「チ。」と「メダリスト」、アニメ化に際して音楽が良すぎる。すごく嬉しい。そして同時に、表現は違ってもどちらも原作漫画の時点から"感情の躍動感"が凄まじくて、そこに改めて心動かされている。
特に「チ。」は漫画で読んだ時のセリフの持つ強度と感動の伝播、「メダリスト」はキャラそれぞれの思考と着氷の瞬間がゾクゾクする。

メダリスト主題歌「BOW AND ARROW」のPVに!羽生結弦さん!やばすぎる!
燕の背を越したな、という瞬間の弥彦がいると思うと、こう、すごく堪らない気持ちになる。 #る
福岡〜佐賀、富山を旅してきました。めちゃくちゃ楽しかった。
旅の日記をちゃんと書こうと思いつつ先延ばし癖が出てしまうことを去年の振り返りでも反省していたので、締め切りを3月6日に設定したいと思います。
それと同時に、助けを呼ぶ声が誰であろうと、己の中の真実に気づいて立ち上がったんだろうと思うと、やっぱり本当に大好きだ〜と言う気持ちでいっぱいになる。 #る
人誅編で弥彦が頭を撫でてくれたとき燕は"剣心さん"のことを連想する。弥彦は剣心の背中を見て育ってるから仕草も似てくる部分があるんだろうと思う。それがそのあと「弥彦君を助けて」と燕が剣心を呼びに走り出すきっかけにもなってるの、本当にあらゆるものが巡り巡っていて胸がいっぱいになる。3人それぞれで動いているけどこれまでの積み重ねが互いに作用して巡り巡ってる感じというか。
鯨波が弥彦の中にはっきりと剣心を見るくらい、剣心の信念が弥彦の中に息づいてる。そして、そのうえで、弥彦が弥彦として鯨波に向き合っているから鯨波はこれから新しい時代に生きることができる。さらに一方では「助けて」という声は剣心が己にとっての真実に気づくトリガーでもある。
剣心が歩んできた道程で落とした優しい種が誰かの心でそっと芽吹くような、それが巡り巡って剣心の元に帰ってくるような、そういう眩しさを感じて堪らなくなる。 #る
waveboxの大量の🍫で今日がバレンタインデーだということを思い出しました。🍫ありがとうございます!
チョコレートは明治になってから入ってきた食べ物で、明治11年の新聞には令和にも続く老舗『風月堂』が販売したチョコレートが大評判!な記事だったり、「新製猪口令糖」の広告だったりが載っているようです(漢字では貯古齢糖とも)。庶民に広がるのは大正に入ってからだそうですが、由太郎経由などで剣心組が食べてる〜みたいなのいいな〜🍫 #る
初午稲荷をたべました。季節の行事って楽しい。
本当は王子の凧市も行ってみたいんだけど今年もタイミング合わずで行けない。
仕事でいまヒ〜ヒ〜言ってるんですが、waveboxに投げ込まれた大量の🍣を見たら元気出ました。ちょっと動けてないサイトに来てくださったすべての方々、本当にありがとうございます。
VIVA YOUNG! SPECIAL LAST SHOW!!@ 川崎 CLUB CITTA'
サニーデイサービス→ZAZEN BOYS→怒髪天、めちゃくちゃよかった! #音楽 #Live
弥彦がはじめて「由太」と呼んだ日について考えたい。 #る