全年5月10日5件]

戴き物  のページをようやく整備することができました。とっても大切な宝物なのでそれを飾っておく宝箱が欲しかった。ありがとうございます!
自分で撮ったフィルム写真の中から、イメージに合いそうなものを選んでサムネイルも作ってみました。折句のサムネイルに使った植物ってヤツデそのものなんじゃないかと思ったんですけどどうだろう。かなり昔に散歩している最中道端で撮ったものです。

#サイトのこと

更新履歴

更新:氷すい (戴き物)

lilyの織さんからいただいた短歌や文を 戴き物 のページにまとめました。本当に本当にありがとうございます!
こちらの文は2023年6月に私が描いた「 氷すい 」を見て織さんが書いてくださったものです。
あまりにも…良すぎて…夏の日の午後、こもれ日の中で氷すいを食べる薫とそれを慈しむ剣心が本当に良すぎてクラクラします…。涼やかでいとおしい情景描写が本当に大好きです。

#戴き物

更新履歴

更新:六月二十日によせて。 (戴き物)

lilyの織さんからいただいた短歌や文を 戴き物 のページにまとめました。本当に本当にありがとうございます!
こちらの短歌「 六月二十日によせて。 」は2023年6月20日に私が描いた「 夜明けの先で 」を見た織さんが詠んでくださったものです。

朝凪のさなかに留め置きたくててのひらにてのひらを重ねる
長い夜が明けた先で巡り会った、というイメージで私は二人を描いていて、この絵を見て織さんから紡がれた一音一音がいとおしくてたまらないです。穏やかな余韻と叙情に満ちていて大好きです。
完全に私の勝手な感想ですが、朝凪って神谷道場という居場所、薫という帰る場所、そこで過ごす心休まる時間のことかなと感じています。

抜刀斎に居て欲しいって言ってるんじゃなくて
私は流浪人のあなたに居て欲――

#るろうに短歌 #戴き物

更新履歴

更新:花筵 (戴き物)

lilyの織さんからいただいた短歌や文を 戴き物 のページにまとめました。本当に本当にありがとうございます!
こちらの短歌「 花筵 」は2022年9月28日に織さんに詠んでいただいたものです。
雪代巴/神谷薫/緋村剣心の3人のあいだにある名状しがたい関係性を詠んでくださっていて、立ち上がる情景に息をのみました。

花筵とは「草花などが一面に咲きそろったさま、また、桜などが一面に散りしくさまなどを筵にたとえていう語。(引用:コトバンク)」とのことです。
私なりに抱いた感想を下記に記します。

#るろうに短歌 #戴き物

続きを読む

更新履歴

更新:折句 緋村剣心/神谷薫 (戴き物)

lilyの織さんからいただいた短歌や文を 戴き物 のページにまとめました。本当に本当にありがとうございます!
こちらの短歌「 折句 緋村剣心/神谷薫 」は2022年7月28日に織さんに詠んでいただいたものです。詳しい経緯と感想は以前WEBオンリー浪漫博覧会での無配で書いたので、下記に再録します。
折句、というものを初めて知ったのですが本当に凄過ぎて感激しまくりました。
今も私のスマホの待受はこの二首です。

#るろうに短歌 #戴き物

続きを読む

更新履歴