更新:【穏やかな一日を一緒に過ごす推しCPすごろく】
2023年10月17日にスペース機能を使って浅葱さんと「穏やかな一日を一緒に過ごす推しCPすごろく」で遊んだときの議事録です。
めちゃくちゃ楽し過ぎたので録音を聞き返し文字起こし&挿し絵を添えました。
浅葱さん、一緒に遊んでいただきありがとうございました!
何度読み返してもあまりに穏やかな一日すぎて萌え転がります。大好き!!
すごろくはこちら↓を使用させていただきました。ありがとうございます!
2023年10月17日にスペース機能を使って浅葱さんと「穏やかな一日を一緒に過ごす推しCPすごろく」で遊んだときの議事録です。
めちゃくちゃ楽し過ぎたので録音を聞き返し文字起こし&挿し絵を添えました。
浅葱さん、一緒に遊んでいただきありがとうございました!
何度読み返してもあまりに穏やかな一日すぎて萌え転がります。大好き!!
すごろくはこちら↓を使用させていただきました。ありがとうございます!
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
更新:【神谷道場見取り図考察】
上記記事にも書いていますが、私は数ある神谷道場の中でも特に原作無印における神谷道場が大好きです。まだまだ考え足りないので続けて研究していきたい。
上記記事にも書いていますが、私は数ある神谷道場の中でも特に原作無印における神谷道場が大好きです。まだまだ考え足りないので続けて研究していきたい。
2024/4/13 12:12にメッセージをくださった方へ
わ〜〜〜〜〜〜嬉しいやら恥ずかしいやら恐縮やらで!!すみません!!感想へのあたたかい感想ありがとうございます!!
(そしてお返事が遅くなりましたすみません!)
私も朝読み返した時ちょっと長すぎるカナ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️とうっすら思ったんですがやっぱり長すぎました。夜中にラブレターの如きテンションで書いてしまいました。
全部読んでいただいた上にそんな風に好意的に受け取っていただき本当にありがとうございます、、!本や映画の感想ノート系の類いはずっと三日坊主で挫折し続けてきたんですが、そう言ってもらえると非常に励みになります。
『水木サンの幸福論』を読んだ感想は無理のない範囲でいつでも大丈夫なので!読んでいただいてることが何より嬉しいです!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...
畳む
わ〜〜〜〜〜〜嬉しいやら恥ずかしいやら恐縮やらで!!すみません!!感想へのあたたかい感想ありがとうございます!!
(そしてお返事が遅くなりましたすみません!)
私も朝読み返した時ちょっと長すぎるカナ⁉️⁉️⁉️⁉️⁉️とうっすら思ったんですがやっぱり長すぎました。夜中にラブレターの如きテンションで書いてしまいました。
全部読んでいただいた上にそんな風に好意的に受け取っていただき本当にありがとうございます、、!本や映画の感想ノート系の類いはずっと三日坊主で挫折し続けてきたんですが、そう言ってもらえると非常に励みになります。
『水木サンの幸福論』を読んだ感想は無理のない範囲でいつでも大丈夫なので!読んでいただいてることが何より嬉しいです!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...
畳む
2024/4/11 0:30にメッセージをくださった方へ
こんばんは!こちらこそ夜分遅くに失礼します!
『水木サンの幸福論』、持っております!
図書室に置いてあったのですね、素晴らしい〜〜👏
私の感想を聞いてみたいだなんてそんな奇特な…!と思いつつ、そうおっしゃっていただいたのが嬉しくて簡単にですが少し感想を綴ります。
私が水木先生の作品に初めて出会ったのは幼少期ですが、はっきりと“水木幸福菌”に感染したのは学生の頃だったと記憶しています。確か当時『大(Oh!)水木しげる展』という展示会が全国巡回しており、その展示内容にいたく心打たれました。『妖怪水木しげるのゲゲゲの幸福論』というDVDも繰り返し何度も見て、これは今でも大切に持っています。
作品自体だけでなく、水木先生の思想や人生の歩み、水木先生ご自身にも強く惹かれるようになったのがその頃からだったと思います。
幸福の七カ条はどれも本当に金言というか、私自身が年齢を重ねるごとにより実感を伴って良い言葉だな〜と思う機会が増えました。どれか一つだけでは伝わり切らない部分が出てきてしまうところを、七カ条にすることで豊かな奥行きと説得力が生まれているような、そんな気がします。私も右往左往して生きてきましたが、人生の節目節目や、ふと何気ない瞬間にこの幸福の七カ条を思い出してはそのたびに納得度が増していき「やっぱりこの言葉の通りだな〜!」と思うことが多いです。私自身は水木先生のように実践できているわけではないのですが、こうありたいと常々思います。
『水木サンの幸福論』には水木先生の半生が詳しく綴られていますが、このように波瀾万丈でありながら“ほがらかなニヒリズム”で時代を生き抜く水木先生の体験から導き出された『幸福論』だからこそ惹かれるのだとつくづく思います。飄逸としてユーモラスで繊細でのどかで仄暗さも併せ持つような、水木先生のそんなところが大好きです。
幼少期の原風景やのんのんばあとの思い出から、凄まじく壮絶な戦争体験、職を転々とした後の紙芝居〜貸本漫画家〜ガロ〜そして売れっ子漫画家へ、ラバウルへの再訪と妖怪研究家としての旅等々、水木先生の自伝はあらゆる媒体で描かれ知っているはずなのに何度読んでも飽きないです。あのような魅力的な作品を生み出す水木先生自身もまた、非常に魅力あふれる生き方をしていることに感銘を受けます。
締めが「ではまた、あの世で。いずれお会いできる日を楽しみにしている。」で心底痺れまくりです。かっこよすぎ〜〜!!

2023年のゲゲゲ忌にて
ちなみにこの本では見合いから結婚までが10日間となっていますがのちに武良布枝さんが『ゲゲゲの女房』を執筆するにあたって改めて色々調べてみたところ5日間だったそうです笑
水木先生関連書籍はあまりに多く私も決して全てを網羅できているわけではないのですが、どれもこれも面白くて大好きです!
送り主さまの『水木サンの幸福論』の感想ももしよろしければぜひ聞いてみたいです(全然強制ではないので送りたくなったらで!)。
今後も何かあればぜひお気軽にwaveboxに送ってください〜。
ありがとうございました!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...
畳む
こんばんは!こちらこそ夜分遅くに失礼します!
『水木サンの幸福論』、持っております!
図書室に置いてあったのですね、素晴らしい〜〜👏
私の感想を聞いてみたいだなんてそんな奇特な…!と思いつつ、そうおっしゃっていただいたのが嬉しくて簡単にですが少し感想を綴ります。
私が水木先生の作品に初めて出会ったのは幼少期ですが、はっきりと“水木幸福菌”に感染したのは学生の頃だったと記憶しています。確か当時『大(Oh!)水木しげる展』という展示会が全国巡回しており、その展示内容にいたく心打たれました。『妖怪水木しげるのゲゲゲの幸福論』というDVDも繰り返し何度も見て、これは今でも大切に持っています。
作品自体だけでなく、水木先生の思想や人生の歩み、水木先生ご自身にも強く惹かれるようになったのがその頃からだったと思います。
幸福の七カ条はどれも本当に金言というか、私自身が年齢を重ねるごとにより実感を伴って良い言葉だな〜と思う機会が増えました。どれか一つだけでは伝わり切らない部分が出てきてしまうところを、七カ条にすることで豊かな奥行きと説得力が生まれているような、そんな気がします。私も右往左往して生きてきましたが、人生の節目節目や、ふと何気ない瞬間にこの幸福の七カ条を思い出してはそのたびに納得度が増していき「やっぱりこの言葉の通りだな〜!」と思うことが多いです。私自身は水木先生のように実践できているわけではないのですが、こうありたいと常々思います。
『水木サンの幸福論』には水木先生の半生が詳しく綴られていますが、このように波瀾万丈でありながら“ほがらかなニヒリズム”で時代を生き抜く水木先生の体験から導き出された『幸福論』だからこそ惹かれるのだとつくづく思います。飄逸としてユーモラスで繊細でのどかで仄暗さも併せ持つような、水木先生のそんなところが大好きです。
幼少期の原風景やのんのんばあとの思い出から、凄まじく壮絶な戦争体験、職を転々とした後の紙芝居〜貸本漫画家〜ガロ〜そして売れっ子漫画家へ、ラバウルへの再訪と妖怪研究家としての旅等々、水木先生の自伝はあらゆる媒体で描かれ知っているはずなのに何度読んでも飽きないです。あのような魅力的な作品を生み出す水木先生自身もまた、非常に魅力あふれる生き方をしていることに感銘を受けます。
締めが「ではまた、あの世で。いずれお会いできる日を楽しみにしている。」で心底痺れまくりです。かっこよすぎ〜〜!!

ちなみにこの本では見合いから結婚までが10日間となっていますがのちに武良布枝さんが『ゲゲゲの女房』を執筆するにあたって改めて色々調べてみたところ5日間だったそうです笑
水木先生関連書籍はあまりに多く私も決して全てを網羅できているわけではないのですが、どれもこれも面白くて大好きです!
送り主さまの『水木サンの幸福論』の感想ももしよろしければぜひ聞いてみたいです(全然強制ではないので送りたくなったらで!)。
今後も何かあればぜひお気軽にwaveboxに送ってください〜。
ありがとうございました!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...
畳む
2024/4/8 5:23にメッセージをくださった織さんへ
こんにちは、拍手ありがとうございます!そんな風に色づかいを褒めてもらえるとカラー絵に対する苦手意識が和らぎます…!励みになる言葉の数々、本当に嬉しいです。
春の絵、無事桜が散る前に描くことができてホッとしています。季節の情景をもっと描いていきたいです🎨
のんびりなペースですがこれからも本や個人サイトの制作を楽しんで続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします〜!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...畳む
こんにちは、拍手ありがとうございます!そんな風に色づかいを褒めてもらえるとカラー絵に対する苦手意識が和らぎます…!励みになる言葉の数々、本当に嬉しいです。
春の絵、無事桜が散る前に描くことができてホッとしています。季節の情景をもっと描いていきたいです🎨
のんびりなペースですがこれからも本や個人サイトの制作を楽しんで続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします〜!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...畳む
2023/12/29 5:11にメッセージをくださった織さんへ
ここまで辿り着けたのは全て織さんのおかげです。日参していただけてるなんて、本当に、すごく嬉しいです。ありがとう!
漫画「冬至」の感想も何度も読み返してます。「ふたりのあいだに留まっている柚子の香りや慈しみの空気」とか「剣心が湯のあたたかさと薫のやさしさに緩められほどかれているよう」とか、織さんの言葉で改めて表現してもらえるとなんだかもう胸がいっぱいです、、これからも大事に愛情を込めていけたらと思います。
冬至は一年で一番昼が短い日だけどそれがこれから春にどんどん向かっていく日でもあるねって織さんが言ってくれたからなんとか冬至の日にサイト開設まで漕ぎ着けました!
自分の家を自分で少しずつ拵えていく感じが楽しくて、ちょっとずつだけどより居心地の良い空間にしていけたらと思うのでまたお時間ある時に覗いてください。本当にいつもありがとう〜〜!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...
畳む
ここまで辿り着けたのは全て織さんのおかげです。日参していただけてるなんて、本当に、すごく嬉しいです。ありがとう!
漫画「冬至」の感想も何度も読み返してます。「ふたりのあいだに留まっている柚子の香りや慈しみの空気」とか「剣心が湯のあたたかさと薫のやさしさに緩められほどかれているよう」とか、織さんの言葉で改めて表現してもらえるとなんだかもう胸がいっぱいです、、これからも大事に愛情を込めていけたらと思います。
冬至は一年で一番昼が短い日だけどそれがこれから春にどんどん向かっていく日でもあるねって織さんが言ってくれたからなんとか冬至の日にサイト開設まで漕ぎ着けました!
自分の家を自分で少しずつ拵えていく感じが楽しくて、ちょっとずつだけどより居心地の良い空間にしていけたらと思うのでまたお時間ある時に覗いてください。本当にいつもありがとう〜〜!
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...
畳む
わ〜〜〜ご覧いただいた上にwaveboxまで、本当にありがとうございます!!これからも楽しんで描いていきます🌸
https://wavebox.me/msg/9zyze2sl5z2elv4p/...
畳む