2024/7/23 19:50にメッセージをくださった方へ

はじめまして!ここまで辿り着いてくださってありがとうございます。
ジャンルを飛び越えても個人サイトを巡ってくださっていること、さらにはメッセージまで送ってくださることに嬉しさと有難さを感じてもう胸がいっぱいです。
アニメもご覧になられていたんですね!
イラストについてもそうおっしゃっていただき本当に幸甚です。こういう風景をもっと描いていきたいです。
ぜひまたいつでも遊びにいらしてください〜!
畳む

お返事

更新:Bookmarkに1件追加

拍手いつもありがとう!同盟 』さまをリンクさせていただきました。もう同盟の説明の通りなんですけど、waveboxで絵文字を送っていただけるたびに有難さを噛み締めているのですが、メッセージへの返信と違ってなかなかお礼をすることができないので日頃から弊サイトを閲覧してくださる方々にいつも感謝しています、と言う気持ちをお伝えしたく……。
この想いになんてピッタリと寄り添ってくれる同盟なんだ!同盟管理人様もありがとうございます。

ここから10月にかけては特に原稿の追い込みでなかなか更新できない日々が続くかもしれませんが、覗きに来てくださるだけでもとっても嬉しい気持ちでいっぱいです!
ありがとうございます!原稿がんばります!

#サイトのこと

更新履歴

剣心と薫は男女の恋愛というよりは、
ゆっくりと深まっていく人の絆という感覚で
描いていました。
そしたらキャラクターたちが勝手に動き出して
こうなった、という感じです。


『るろうに剣心祭 京都動乱開幕戦』にて「剣心と薫の距離感を描くうえで特に大切にしていることは」という質問に対しての和月先生からの回答が上記の文章なんですが、あまりにも最高なので 日日 の方だけでは飽き足らず繰り返しになりますがこちらの手帖にも書いておきます。Twitter的なつらつらととめどなく溢れ出る萌え語りは  日日 の方でしているのでご興味のある奇特な方は覗いてみてください。

人として絆を深めていった先に共に生きる道を選び取って今があるんですね……____「お帰りなさい」「ただいまでござる」「私は剣心と一緒にずっと居たい」「今一番大切な人」をはじめとした原作のセリフの重みと眩しさと表現の秀逸さに何度も唸ってしまう。本当に素晴らしい言葉選びと物語進行すぎる。
だからこそ巻之18で京都から帰ってきたあとの二人は恋愛的なドキドキラブラブというよりは「自然にしっくりしてる」距離感になってるんだなと益々腑に落ちる。この左之助が評したように「自然にしっくりしてる」状態が基盤にあって、その上で注ぎ続けた水が満ちたコップから溢れ出るように互いに豊かな感情がその時々であふれる、という感じだったらいいなと思う。互いのコップに水をそっと注ぐように慈しみ合う二人が私はいとおしくて胸がいっぱいになるし、和月先生からこの言葉を聞けて本当に嬉しい。

#るろうに剣心 #令和るろアニ

murmur

2024/7/2 10:26にメッセージをくださった方へ

メッセージ、ありがとうございます!
おはぎについて共感していただき嬉しいです。
そして私の考察や作品についてそんな…本当に…有り難すぎるお言葉を頂戴し何だかもう胸がいっぱいです…。
「初々しい感情」ってまさにその通りで、薫のおかげでそういう気持ちに出会えた剣心をいくらでも見たいですよね…。
日々の暮らしの中にささやかな幸せを見つけ大事にしている描写が好きすぎるので、少しでもそれが表現できていたら幸いです。
好きとおっしゃっていただき本当にありがとうございます!
これからも楽しんで更新して参りますのでまたお時間ある時に遊びにきてください〜!
畳む

お返事

2024/7/2 2:38にメッセージをくださった方へ

メッセージ、ありがとうございます!
古地図と現代の地図を見比べたり実際に歩いてみたりするのめちゃくちゃ楽しいですよね〜〜!
社会風俗や地理を調べながらキャラクターに思いを馳せる時間が私も大好きでグッときます。
私は決して深く調べられているわけではなく、初心者なりに手探りで色々考えながら楽しんでいるという感じですが、記事の方まで興味を持ってお読みいただき只々感無量です…。
考察のお礼だなんて恐縮至極ですが、本当にあたたかなお心遣いと嬉しいお言葉をありがとうございます!
今後もゆっくりですが更新していきますので、もしご興味ありましたらぜひまたご覧いただければ幸いです!
畳む

お返事

20240702202820-admin.jpg

日付が変わってしまいましたが、ミュージカル鉄鼠の檻、大千穐楽おめでとうございます。
全19公演、本当にお疲れ様でした。素晴らしい音と言葉の洪水によって作り出される世界にどっぷり浸かれて幸せです。
次回作も待ってます!そして匣ミュも含めて円盤になりますように。

#絵 #百鬼夜行シリーズ

murmur

20240702202641-admin.jpg

ミュージカル鉄鼠の檻、どのナンバーも大好きで挙げ出すとキリがないんだけど、ここも何度も繰り返しリピートしてるしなんなら口ずさんでしまう。小西遼生さん演じる京極堂による禅の講義からの憑き物落としの流れも最高。

#絵 #百鬼夜行シリーズ

murmur

20240625053941-admin.jpg

本当に小西さん演じる中禅寺の声も所作も眼差しも良すぎる。

#絵 #百鬼夜行シリーズ

murmur

ミュージカル鉄鼠の檻

20240625053807-admin.jpg


ミュージカル鉄鼠の檻、2回目を観た時に「良さ」で殴られてぐわんぐわんになってしまいました。
配信もあります。
おそらくあまり聞きなれない禅宗の用語が盛り沢山なんですが、背後にガイド的なキーワードの字幕が出るので原作未読でも割とスイスイ観て行けるんじゃないかと思います。配信はスイッチング映像と全景映像と選べるんですが、字幕が見やすいのは全景かも?→見比べてみたけどスイッチングの方が表情とかちゃんと見えるのでスイッチングの方が好き!スイッチングでも字幕は結構読めました。
一つだけ、メインキャラクターの榎木津礼二郎が「人の記憶が視える」という部分がちょっと伝わりにくいかもしれないので前情報としてあると観やすいかもしれません。
そして兎に角音楽がいい!るろミュの音楽も作っている和田俊輔さんが作曲・音楽監督をやってます!
気になった方はぜひご覧になってみてください〜〜!

https://www.tessonoori-musical.com

#絵 #百鬼夜行シリーズ

murmur

2024/6/21 12:39にメッセージをくださった方へ

こんにちは!こちらこそ反応いただきとても嬉しいです!
ファンだなんて身に余るお言葉ですが、ぜひご興味ある方に広く頒布できるよう後日通販を予定しています。
浪漫博覧会主催様の方でも11月23日(土祝)にweb後夜祭を予定してくださっているので、それにあわせて準備する予定です!
詳細はまた近くになったらお知らせいたします。まずは原稿を頑張ります!!
畳む

お返事

東京浪漫博覧会にサークル参加します!

20240620225602-admin.jpg

2024年10月27日(日)に東京ビッグサイト(COMIC CITY SPARK 19内)で開催される、るろうに剣心プチオンリー「明治一五七年 東京浪漫博覧会 」にサークル参加します!
剣心組中心で明治時代のグラフ誌風同人誌を作る予定です。
自分の好きなものをたくさん詰め込めたらと思いますので、どうかご興味ある方に届きますように。
めちゃくちゃ楽しみです、原稿頑張ります!

追記:東京浪漫博覧会様のリンクを追加させていただきました!
どうぞよろしくお願いいたします。

追記2:後日通販を予定してます!

#イベント

murmur

2024/6/20 8:53にメッセージをくださった方へ

ありがとうございます!そう言っていただけて感無量です。
ぜひまたいつでもサイトにお越しいただければ幸いです〜!
畳む

お返事

2024/6/20 7:55にメッセージをくださったチカミチさんへ

チカミチさん、こんばんは!
緋村剣心さんへのお祝いの言葉ありがとうございます〜〜!!😭

チカミチさんにそんな風に心嬉しい言葉をたくさんいただけて飛び上がっております。空と季節と時間、毎日が新しく見えて好きな題材です。ご覧いただいた上にメッセージまで本当にありがとうございます!

この場をお借りして恐縮ですが、チカミチさんのONE PIECEwebオンリー参加やリクエスト絵もとても楽しみにしております〜!6月お忙しいようですが、どうぞお身体ご自愛くださいませ。またサイトに遊びにいきますね!畳む

お返事

暁光の彼方

20240620084037-admin.jpg

お誕生日おめでとう〜〜!
朝のちょっと薄紅色に染まる雲が好きで、何度でも描きたいです。

朝明けも夕暮れも大好きで、あのほんの少しの間の刻々と変わる空気ってどうしようもなく嬉しくて寂しくて懐かしくて切なくなります。
春の真夜中も夏の午後も秋の夜長も冬の午前も良い。季節と時間というものがあってくれてありがとう。

去年の剣心誕生日が「夜明けの先で」で、薫殿誕生日が「朝明けの海」なので本当に朝ばかり描きがち。はじまりの予感を感じるからでしょうか。生まれてくる朝の物語《Roman》が好きだからかもしれない(伝わる人いるのか?)。

あと剣心の瞳は原作の青っぽい色が好きだけど原作でも色に幅があるので私もその時々で好きに塗る(アニメの紫もいい)。

#るろうに剣心 #絵

murmur

2024/6/19 16:27にメッセージをくださった方へ

すごくすごく嬉しい言葉の連続で胸がぎゅうっとなりました。ううう〜〜〜ありがとうございます!
テイストや嗜好や構図がストライクとのこと、感無量です!
るろミュのファンアートからこういった絵を描き始めたので気を抜くとリアルテイストに寄りがちで、漫画・アニメっぽい絵の感覚が掴めず今も試行錯誤していますが、どちらも好きと言っていただき救われる思いです。その時その時の自分の中での良い塩梅を模索したいです。
兎に角とりとめのない日常、生活のワンシーンが好きすぎてまだまだ描きたいものに筆が追いついていないのですが、これからも精進して参りますのでぜひご覧いただけたら幸甚です。
感想を文字にしてこうして伝えてくださり、本当に本当にありがとうございました!
畳む

お返事